タノポジライフ

楽しく・ポジティブな生活の雑記

【資格編】脱サラで農業を真剣に考えてみたよ

f:id:halu89:20171114113049j:plain

どうも、ハルです。

 

最近、友人に「農家をやらない?」と言われました。

 

今勤めている会社には特に未練もないし実際やりがないなんてほぼ無いし、ただ生活のためだけにやっているような感じだから家族がいなかったら確実に辞めています。

 

そこでちょっと現実的に「就農」する事を想定して真剣に考えてみました。

 

 

 

 

スポンサーリンク
 

 

こんな記事も書いてます

 

農業やるのに最低限の資格は?

f:id:halu89:20171108192718j:plain

農家をやるにあたって必要なことは何かを考えた時に、「よーし!やるかー!」で出来るほど簡単な事ではないとは思っていました。

 

まず最初に考えたのは資格は必要ないのか?なんですが、農家自体は野菜を作ったりすれば資格は特に必要ないのですが農業をやるにはただ作るだけではなく必要な機械や薬品などもあるので必要な資格があるようです。

 

素人の私でパッと思いつく限りだと、コンバインやトラクターなどを運転するので「大型特殊」の免許、他には農薬なども使うので「毒劇物」の免許が必要なんではないかとは思います。

 

あくまでも思いつく限りですが…

 

実際には資格は何が必要か

・普通免許(車)・・・軽トラなど

・大型特殊免許・・・・トラクターなど

危険物取扱者・・・・ハウス・ボイラーなど

・毒劇物取扱責任者・・農薬など

・けん引免許・・・・・農機具のけん引など

これがあれば大体は事足りるようです。

 

ですが、やる農業や規模などにによってはもっと必要な資格は増えることはもちろんあります。

 

資格取得にかかる金額は?

 

f:id:halu89:20171108193149j:plain

では一体それぞれの免許を取るには金額はどれくらいかかるのか?(地域によって多少価格は変わります)

・自動車免許

約30万円(教習所)

・大型特殊免許(普通免許所持)

約12万円(教習所)

フォークリフト(普通免許所持)

約5万円(教習所)

・けん引免許

約13万円(教習所)

・危険物取扱責任者

約1万円(テキスト代含)

・毒劇物取扱責任者

約2万円(テキスト代含)

 

何度も言いますが地域によっては価格は多少前後しますし、教習所や合宿かによっても価格は違うので大体の金額にはなりますが、合計で63万円!

 

まー大体の方は普通免許は所持しているとは思いますので33万円がリアルな金額かなとは思います。都会住みの方だと普通免許所持も微妙なの所ですが。

 

ハル「なかなかの金額ですな、まぁー1年で全てを取るのは現実的にはたぶん無理ですけどね」

 

 

農業別によっての特別な資格

農業は野菜や果物の他にもあと酪農もあるので上記以外にも資格は存在すると思います。

 

資格によってはあると便利だったり経費に直結するので、資格があることで外注することがなく経費削減にもなると思います。

 

ハル「何でも1人でできる事がいいんじゃないかなー」

 

酪農(牛・豚)

・家畜人工授精師

・認定牛削蹄師

 

ハウス栽培系

・ボイラー技士

 

果樹農家

樹木医

 

他にもあるかもしれませんので、見つかり次第追加していきたいと思います。

 

 

あると便利な資格

これから上げる資格はあると便利な資格なので、なくても別に問題はないです。ですが、かなり就農には有利にはなるとは思うし、知識の向上や技術の向上・経費削減等にも役立つと思いますので参考にして下さい。

 

日本農業技術検定

f:id:halu89:20171108202700j:plain

農業技術検定のご案内 - 全国農業会議所

 

日本農業技術検定試験の概要 ... 農業高校、農業大学校、農学系の大学などで学ぶ学生・生徒や、就農準備校で学ぶ人たち、農業法人で新規就農や独立就農を目指す研修生、農業後継者などに対して農業についての知識・技能の水準を客観的に評価し、教育研修の効果を高める事を目的として平19年度から実施しているものです。

 日本農業技術検定 - Wikipedia

 

費用

【3級】受験料・・・3080円

【3級】問題集・・・1080円

【3級】テキスト・・1620円

【3級】合計・・・・5780円

 

受験地

各地の学校や多目的広場などでもやっているようです。

第2回の会場はこちら

 

資料請求(詳細)

・農業技術検定のご案内 - 全国農業会議所

テキスト・問題集販売先

・田舎の本屋さん―農業・食文化・教育・生活の書籍専門店―

 

日本農業検定

f:id:halu89:20171108203724j:plain

「栽培」「農業全般」「環境」「食」に関する基礎的な知識を「農」と捉え、「農」について学ぶことが農業の「業」を理解することにつながると考えました。そしてこの『農』と『業』を合わせた知識を「人々が農業を具体的に理解できる力=農業力」と呼び、国民だれもが身につけていただきたいと考えています。この検定を通して多くの人が農業への理解を深め、将来農業に関わる様々な担い手へと成長してくれることを期待するとともに、多くの方が食の安全や安心について高い関心と必要な知識を持った「良き農業の理解者・応援団」になっていただきたいと考えています。

日本農業検定公式サイトより引用

 

費用

【3級】受験料・・・4100円(CBT方式 )

【3級】テキスト・・1500円

【3級】合 計・・・5600円

 

受験地

マークシート・・・東京

CBT方式・・・全国各地(会場一覧)

 

資料請求(詳細)

・日本農業検定公式サイト

 テキスト・問題集販売先

・田舎の本屋さん―農業・食文化・教育・生活の書籍専門店―

 

農薬管理指導士

f:id:halu89:20171108204347j:plain

農業従事者、農薬販売業者、防除業者、ゴルフ場業者などにおける指導的な立場にある者が、農薬の適正な使用を助言あるいは指導を行うことを目的としている。

農薬管理指導士 - Wikipedia

 

費用

テキスト代・・・1500円〜2000円程度

都道府県によって若干の金額差があるようです。

 

受験地

各地(都道府県) 

 

資料請求(詳細)

各地(お住まいの都道府県に確認して下さい。)

 

 

農業機械士

f:id:halu89:20171108205801j:plain

農業機械の効率利用・作業安全・運転操作・取り扱い作業・点検整備・簡易な修理・安全な取り扱いができること

農業機械士 - Wikipedia

 

費用

試験代・・・20000円程度(学科・実技)

テキスト・・10000円(テキスト・問題集) 

 

受験地

各地(都道府県の指定場所)

 

資料請求(詳細)

 各地(都道府県)

 

土壌医

f:id:halu89:20171109202922j:plain

養分バランスの崩れによる生育障害や連作障害等の改善やコスト低減の観点から土壌診断による適正施肥や土づくりについてアドバイスや指導をできる

土壌医検定公式サイトより引用

 

 

費用

【3級】テキスト・・・1944円

【3級】問題集・・・・1998円

【3級】受験料・・・・5000円

【3級】合 計・・・・8932円

 

受験地

 各地(2017年度はこちら

 

資料請求(詳細)

 土壌医検定試験公式サイト

 

 

農業簿記

f:id:halu89:20171109203635j:plain

農業経営に適用される簿記。 ... これらの個人農業者の自発的な記帳目的は所得税申告がおもなものであり、他のおもな目的は自己の農業経営改善のためである。 現金出納帳を主とした単式簿記が用いられることが多く、労働日記帳などが補助簿として記帳される。 専業農家のなかには複式簿記を記帳する者もかなりあるが、パソコンも使用されよう。

農業簿記検定 - Wikipedia

 

費用

【3級】受験料・・・1500円

【3級】問題集・・・648円

【3級】過去問・・・972円

【3級】教科書・・・1080円

【3級】合 計・・・4200円

 

受験地

 各地(第8回会場の詳細はこちら

 

資料請求(詳細)

日本ビジネス技能検定協会

 

 

スポンサーリンク
 

 

あるとカッコいい資格

これは私が勝手に思うことなので上記のような資格ではなく、無くても全く問題ない資格になりますがその資格がある事で見た目もそうですが作るだけではなく違った角度からの知識にもなるので実用的な資格でもあるとは思います。

 

ですが、単純にあったらカッコいいなーと思う資格になります。

 

ハル「あるのとないのでは説得力と見た目がちがいますからねー特に営業する時には強いかも知れません。」

 

フードコーディネーター

f:id:halu89:20171109210424j:plain

食のスペシャリストとして、飲食店のメニュー開発やコンサルティングなどを行う仕事です。 テレビや雑誌に出る料理を考えて調理や盛り付けを行ったり、料理を美しく、おいしく見せるための食器や小物の演出を行ったり、はたまた料理教室を運営したりと、仕事の幅はとても幅広いものとなっています。

 

費用

【3級】教科書・・・3000円

【3級】過去問・・・1800円

【3級】受験料・・・11000円

【3級】登録料・・・21000円

【3級】合計・・・・36800円

 

受験地

東京・名古屋・大阪・福岡

 

資料請求(詳細)

日本フードコーディネーター協会HP

 

 

感想

食のスペシャリストという響きがかなり良い!「食のスペシャリストが栽培するこの野菜!」みたいな感じで、売り込みも出来そうだし

 

今の時代は農家だってSNSやHPをやる時代ですから、作った野菜をより美味しく見せる技術や料理などを載せて見てくれている方にかなりのアピールが出来そうです。

 

 

 

野菜ソムリエ

f:id:halu89:20171109210501j:plain

野菜ソムリエの使命は、生産者と生活者の架け橋となることです。毎日の食生活に欠かせない野菜・果物の幅広い知識を身につけることで、自分の食生活を見直し、家族や大切な人の食事に活かすことができます。

日本野菜ソムリエ協会-より引用

 

 

費用

受講料・・・148000円

 

受験地

各地(詳細はこちら)

 

資料請求

日本野菜ソムリエ協会

 

感想

旬・鮮度・おいしさを見きわめとびきりの野菜・果物を選べるのが野菜ソムリエなので、生産者でもあり野菜ソムリエなら最高のタッグじゃないですか?

 

ただ生産するだけじゃなく、野菜がもつ栄養や食べ方、切り方などが説明出来るし品種ごとの特徴なども説明できるので野菜の知識をあますことなく提供することで買う側としては安心出来るし「野菜ソムリエが作る自信作!」みたいな感じで売り出したら売れそーじゃないですか?

 

 

ベジタブルビューティーアドバイザー

f:id:halu89:20171109210752j:plain

ベジフルビューティーアドバイザーの主な役割は、美容の知識と野菜や果物の栄養学の知識から美容に関する助言や美容成分の説明などから野菜と果物の美容効果を広く伝える事にあります。

ベジタブルインナービューティー協会のHPより引用

 

 

費用

受講料・・・88000円

試験料・・・14000円

 

 

受験地

1次試験【札幌・仙台・渋谷・名古屋・大阪・福岡】

2次試験【渋谷・大阪】

 

資料請求

資料請求 -ベジフルインナービューティー協会-

 

感想

美容と食は「食=美容」みたいな関係だと私は思っています。たしかに、外からの外部的な美容も大事だとは思いますが

 

やはり、内部からの美容の方が最も大事じゃないでしょうか?私は男なのであまり美容に関しては気にしたことはないのですが女性の方なら結構気にされている方は多いと思います。

 

なので、野菜を作る生産者が教える旬な野菜で美容効果の説明などもすると更に説得力があって且つ安心できると思うんです。

 

「ベジタブルビューティーアドバイザーがおすすめする究極の美容野菜セット」みたいな感じで作ったりすると面白そうじゃないですか?

 

 

食生活アドバイザー

f:id:halu89:20171114114837j:plain

食生活アドバイザーは食のスペシャリスト! 食生活アドバイザーは食に関して幅広い知識を持ち、適切なアドバイスで、健康な生活を送るための手助けをします。

ユーキャンHPより引用

 

 

費用

【2.3級】講座費・・・39000円

【3級】受験料・・・ 4700円

 

 

受験地

札幌・仙台・さいたま・千葉・東京・横浜・新潟・金沢・静岡・名古屋・大阪・神戸・広島・福岡

 

資料請求(詳細)
ユーキャンHP資料請求

 

 

感想

これもかなり実用的な資格なんじゃないかと思います。健康志向は更に高まっている時代ですから体調が優れない人や運動不足な人、そんな方々を意識した販売方法をする時なんかには役立つんじゃないかな?と思います。

 

「〜の病気改善にはこの野菜」や「代謝を高めてくれる野菜」や「〜野菜は栄養は今が一番豊富」みたいな感じのキャッチコピーなんかも歌えばより効果的なんじゃないかなと

 

ただ、素人が言うのと資格保有者が言うのとじゃ全然違いますからねー。

 

 

野菜コーディネーター

f:id:halu89:20171109211257j:plain

野菜・果物の特徴、選び方、保存方法はもちろん、おいしさと栄養を最大限に引き出す調理法やレシピがしっかりと身につきながら、人気の野菜資格を自宅で取得できます。

ガクブンHPより引用

 

 

費用

12回払い・・・月々3100円(合計38376円)

一括払い・・・36000円

 

受験地

無し(講習を受けると貰えるようです)

 

資料請求

がくぶん

 

感想

野菜や果物の効果的な取り方や栄養を逃さない調理法など、野菜と果物に関する知識が満載な感じです。

 

野菜ソムリエは費用が割高な分、野菜コーディネーターの方が比較的金額は安めなんで取りやすいかもしれません。

 

野菜コーディネーターは野菜を大切に扱うエコライフを押しているので他の資格とはまた違った要素が魅力的だと思います。

 

「野菜コーディネーターが教える野菜のエコ活用」なんかも面白そう!

 

 

お米マイスター

f:id:halu89:20171109211622j:plain

 

お米マイスターは、日本米穀小売商業組合連合会が主宰する、お米に関する専門職経験がある人のみに受験資格がある、いわば、お米の博士号とも言える資格です。お米に関する幅広い知識を持ち、米の特性(品種特性、精米特性)、ブレンド特性、炊飯特性を見極めることができ、その米の特長を最大限に活かした「商品づくり」を行い、その米の良さを消費者との対話を通じて伝えることができる者です。

お米マイスター全国ネットワークのHPより引用

 

 

費用

10800円(講習費用含)

 

受験地

東京・大阪・広島

 

資料請求(詳細)

お米マイスター 全国ネットワーク

 

感想

お米作りをしているなら、あるとかなりいいのではないでしょうか。お米を作る生産者&お米マイスターなら完璧!

 

お米に関する知識をこれでもか!ってくらいアピールできるし、産地や特性や保存方法・炊き方などもわかるので生産する所から口に入るまでの流れを全てできる人って最高にカッコいいと思います。

 

そんな方が生産しているお米があったら是非食べてみたいなって私は思いますけどねー。「お米マイスターが作る〜(銘柄)」お米作りをするなら是非取ってみたい資格です。

 

 

まとめ

農業をやるにはそれなりの資格は、やはり必要になるようです。1番最初に上げた資格は出来るだけ持っていないと仕事にはならないので最低限必要な資格だと思います。

 

他の日本農業検定や日本農業技術検定などは技術を学んだり向上したりするのにはあると便利なので、私のような0スタート勢には必要な資格かもしれません。

 

野菜ソムリエや野菜コーディネーターなどは特に必要はないとは思いますが、今の時代ネットやSNSが普及しているので、作るだけじゃなくアピールする力も問われる時代なので営業や利益を上げるにはおいおいは必要になってくるのではないかと感じます。

 

個性が生かせる農業・農家がどんどん発展して行くと思いますので取って損はないと感じました。

 

農業は実力が物を言う世界なので、やりがいがあるんじゃないかと思います。肉体労働だし大変だとは思いますがサラリーマンにやりがいを見出せない私としては魅力的なところだと感じます。

 

ハル「大変だろうけどやりがいもありそうだし、1次産業面白そうー!」

 

ハルでした。またねー。

 

スポンサーリンク
 
こんな記事はどうですか?